2010-10-16-1
お金に頼らずかしこく生きる 買わない習慣[" style=(jp/e/ir?t=oranjeblog-22&l=as2&o=9&a=4757216939" width="1" height="1" border="0)]
<>
[" style=(jp/e/ir?t=oranjeblog-22&l=as2&o=9&a=4757216939" width="1" height="1" border="0)]
ムダなモノを買うのをやめようという内容です。
一見すると節約本に見えますが、考え方はむしろ逆です。
節約も、買わない習慣も、お金がかからないようにする点では同じですが、本書の考え方ではムダなモノを買わないので、その支出はゼロになります。
一方、自分の生活を質的に豊にかにしてくれるもの、ほんとうに欲しいものを手に入れるのが質の高い暮らしである、と書かれています。
要するに、買わない習慣とは、コンビニやディスカウントストアのお仕着せの商品やサービスを受け入れるのをやめ、自分の考える楽しい暮らしを取り戻そう、という啓蒙書です。
以下、読書メモ。
pp.9-10「買わない習慣」といっても、買うことすべてを否定するのではありません。ただ、せっかく自分の大切な人生の時間と引き換えに手に入れたお金を、「皆が持っているから」「何となく欲しいから」といった理由でつまらないモノと取り替える(買う)のを少し休んで、ほんとうに欲しいもの、自分の暮らしを豊かにしてくれるモノは何か、もう一度考えてみませんか?という提案です。
p.26「将来が不安」→「お金を使いたく
[長いので以降省略しました]