詳解 Objective-C 2.0
詳解 Objective-C 2.0 / 荻原 剛志 (著)[][詳解 Objective-C 2.0][]本書では、Objective-C を網羅的に学ぶことができます、たぶん。(たぶんというのは、Objective-C を知っていた訳ではないので)少なくとも、主要な部分は分かったような気がしました。Objective-C は C++ や Java を経験していると、似ている部分も多く理解しやすいと思います。また、キー値コーディングなど、スクリプト言語に似ている部分もあります。ただ、メモリ管理については独特なものなので、熟読が必要でした。あとは、Cocoa フレームワークに関する書籍を読んだり、サンプルプログラムを読んだり、動かしたりして、フレームワークの使い方に慣れて行けば、Mac OS X や iPhone のアプリを作れるようになると思います。
玄箱の HDD を交換
(大きすぎなので非表示)
2008 年 8 月に読んだ本
今月は 5 冊読みました。* 案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」 / 山本 高史 (著)[][案本 「ユニーク」な「アイディア」の「提案」のための「脳内経験」][]ref.[2008-08-21-1]* うおつか流生活リストラ術 生き活き人生シンプルライフ / 魚柄 仁之助 (著)[][うおつか流生活リストラ術 生き活き人生シンプルライフ][]ref.[2008-08-15-1]* まぐれ 投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか / ナシーム・ニコラス・タレブ (著), 望月 衛 (翻訳)[][まぐれ 投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか][]ref.[2008-08-12-1]* そこが知りたい最新技術 高速無線LAN 802.11n入門 / 守倉正博(NTT情報流通基盤総合研究所) (著, 監修)[][そこが知りたい最新技術 高速無線LAN 802.11n入門][]ref.[2008-08-08-1]* Googleを支える技術 ~巨大システムの内側の世界 / 西田 圭介 (著)[][Googleを支える技術 ~巨大システムの内側の世界][]ref.[2008-08-04-1]
<<