鶴瓶噺 2011
http://...鶴瓶噺 2011 @ 世田谷パブリックシアターに行きました。今回は、前半は、2010年から2011年にかけて起こったできごと、後半は、劇のような立ちでの私落語「ALWAYS お母ちゃんの笑顔」といった鶴瓶噺でした。昨年、最前列のカップルが落語と勘違いして観に来ていた話から始まり、お決まりの宇木さんの話など。聞いた話がほとんどで、会場のウケもそれほどではなかったように思います。途中から、映像、効果音、お母ちゃん役の池脇千鶴さんの音声による、1人劇のような感じの、しかし内容は私落語「ALWAYS お母ちゃんの笑顔」といった変わった趣向となりました。変わっているのですが、効果音とのタイミングのとり方など、ぎこちない部分も感じられました。また、最後の特大クリスマスツリーは、時期はずれな感じがしますし、震災後で節電が叫ばれている中で、ピカピカ電灯いっぱいで巨大なクリスマスツリーは、現在の状況からハズしているような感じを受けました。おそらく震災前から準備されたものかと思われますが、即興が得意の鶴瓶さんなら、もう少し現在の状況を踏まえた内容に勇気を持って変更しても良かったのではないかと思いました。今回の名言は、鶴瓶さんのお母ちゃんによる、「ネアカ元気でへこたれず」ですね。公演終了後の抽選ポスターには、今回も、はずれました。以下、個人的メモ。- ごめん、落語じゃなかった- 昔の遊び - 人間パチンコ - 銭湯のロッカーに隠れる - 潜水艦のスクリューが毛に- 家族に乾杯- 錦木検校 めっちゃ寝とった- 敏腕 宇木マネージャー - なんちゃら雀 - 板垣退助 - 飛行機の席- スピード違反 めっちゃ丁寧な警察官- コンビニのサラダのシール- ホテルのシャワー- ファンもおかしい - サインした後、話していたら私たち忙しいので... - 写真撮ってもらい、喜ぶで- インド人- 笑うてたら幸せくるんや
<<