気持ちよく生きるための「ちいさな実行」
気持ちよく生きるための「ちいさな実行」 / あらかわ 菜美 (著)[][気持ちよく生きるための「ちいさな実行」][]自分の部屋をもっと好きになって、ひとりの時間を楽しめるような工夫が書かれています。例えば、p.32テーブルの上にものが何もないと、びっくりするほどお部屋がスッキリして広く見えます。確かにテーブルの上はごちゃごちゃしやすいです。そこをキレイに保つことで、部屋の他のごちゃごちゃしたところも片付けたくなります。薄くて簡単に読めるので、一気に読んでしまって、自分のやる気を引き出すのに良いと思います。波動やマイナスイオンといった、うさんくさい部分もありますが、そのへんはサクッと読み流して。以下、読書メモ。p.35全部左側に寄せて置き、右側を少し空けます。右側に少しスペースが空いていると、ものを取り出したりする時に、右にずらせるので動作がスムーズになるのです。p.67いやなことがあったついでに、あえて他にもいやなことをします。p.68今日をムダにしなかった。その気持ちが、もっといい明日につなげようとプラスに蓄積されていくのです。p.118たったの5分でも続けると、頭がさぼらなくなるのです。〜略〜つまり、継続するということは、頭の中の電源が on 状態、ということなのです。
<<