ソロスは警告する 超バブル崩壊 悪夢のシナリオ
(大きすぎなので非表示)
ラクをしないと成果は出ない
(大きすぎなので非表示)
Porc Poulet (ポプーレ) 旭川
http://...夕食に利用しました。アラカルトで、カルパッチョとパスタを頂きました。お通しは、パンにペースト。[ポプーレのお通し][ポプーレのジンジャエール]ペーストの味が濃いめなので、アルコールには合いそうです。が、今回のドリンクはジンジャエールでした。カルパッチョは、炙りスズキ 野菜とドライトマトのソース。[ポプーレの炙りスズキのカルパッチョ]スズキはとても肉厚にスライスされていて食べごたえがありました。ソースは酸味が効いてさっぱりとした感じでした。パスタは桜鱒と春野菜のバジルクリームソース。1人前なのでハーフサイズで。[ポプーレの桜鱒と春野菜のバジルクリームソース パスタ]野菜はアスパラガスとズッキーニだけでした。もうちょっと野菜の種類とボリュームが欲しかったです。ソースは、バジルは香る程度で、メインはクリームです。ちょっとこってりです。4,400円。味は悪くないですが、ちょっと高いと思いました。
会社の電気はいちいち消すな
会社の電気はいちいち消すな / 坂口孝則 (著)[][会社の電気はいちいち消すな][]サブタイトル「コスト激減100の秘策」に対応するのが 3章の「節約術 100連発」ですが、よく知られた内容が多く、「激減」や「秘策」は言い過ぎだと感じました。以下、読書メモ。p.137私は、本章で節約・コスト削減のために利用すべき人間特性について三つのことをあげた。 * 人間は、愉しいこと、自分の利益になることしか進んでやろうとしない * 人間は、ルールやシステムがないと、高い倫理観を持ち続けられない * 人間は、強制的にやらされることしか達成できない
<<